ムカッ!なぜナメられる?バカにされる、見下される原因と対策、一目おかれるには?
なんかこの人、俺の事ナメてる?
と思ったことありませんか?私は数えきれないぐらいあります。
仕事で接客業をしていたこともあって、客が、横柄な態度やナメてる態度、しつこいクレーマー、金目当ての苦情客など
なんだか、オレだけ?
なんてことよくありました。
私は童顔で若く見られがちで、身長は170cmですが、姿勢がわるく猫背で声が小さめでしたので
思い出すとやっぱりナメられていたんだなーと思います。
いいかげんにしろ!
とかって思いますが、若い時はなかなか言えなかったですね。
腹立たしいですが、なめられると、金目当てのクレーマーが「コイツからなら金をとれるぞ」と狙われたり、職場や学校ではいじめにあったり、家庭でもモラハラの対象になりかねません。
私が以前勤めていた会社の社長は、自分がなめられない為に気の弱そうな社員の今井さん(仮名)を集中的に叱責してつるし上げていました。
「ナメられないために、後輩の前でわざと、電話で取引業者を怒り飛ばすんですよ、効果ありますよ」
なんて本気で言っていた、同僚もいます。
その同僚や社長は本当にクズだと思いますが、こんな人あなたの周りにはいませんでしたか?
前述のブラック社長のターゲットになり今井さん(仮名)みたいな、あんな目にあいたくないと思いました。
簡単に言えば、ナメられない、バカにされない対策はヤバイやつ、味方、仲良くしたい人になることです。
ですから自己防衛のため、なめられる原因と対策、弱そうに見えず一目置かれる存在になるためにどうすればよいかをずっと考えていました。
目次
1.なめられる原因は?
なめられる原因となっているのは
- 自信がなく、低姿勢すぎる
- 思わずヘラヘラっと愛想笑いしてしまう
- 能力が低かったり、外見などでバカにされている
- 相手がイジわるないじめっ子気質
低姿勢、下手にですぎて自信がなく見える
特徴は
- 気が弱い
- 挙動不審
- オドオドしている
- 愛想笑い、ヘラヘラしている
- 姿勢が悪い
- 緊張感がない
- 声が小さい
- 実年齢より若くみられる
- 人の顔色を気にする
- ネガティブ
- 意思が弱い
- 自分のことが嫌い
などでつまり、弱そうに見えてしまうのです。
このような人の良い特徴は
- 優しい
- まじめ
- 人がいい
- よく気が付く
という、どちらかというと、とっても良い人が多いのですが、多少なりともオドオドして見えイヤと言えない性格がある傾向があります。
そうゆう人たちに対して
優しいから何を頼んでもやってくれそう
何をしても怒らなさそう
と思ってしまします、エスカレートすると
オレは強いんだぞ、偉いんだぞ
とつけあがるナメた態度をとる人が出てきたりします。
思わず愛想笑いでヘラヘラしてしまう
適度な愛想笑いは人間関係を良いことだと思います
しかし問題は過度な愛想笑い、いわゆるヘラヘラしてしまうことです。
ヘラヘラというと非常にイヤな言い方ですが
- 笑うべきでないシリアスな状況
- 面白くもない場面
などで空気を読まずに愛想笑いしてしまうようなことです。
何にでも、誰にでも愛想笑いしてしまうことで、愛想笑いがクセになり何にでも誰にでもヘラヘラしてしまうことになってしまいます。
こうなると、
- 嫌みを言われても
- 軽く扱われても
- バカにされても
- ナメられても
気がついたら愛想笑いしているので、ムカついても手遅れになってしまう可能性が高いのです。
嫌われたり仲間はずれにされたくない
人に嫌われたくないとか仲間はずれにされたくないという気持ちが強すぎませんか?
それが、消極的、イヤなことも言えない、思わずヘラヘラしてしまう原因だったりする人もいます、でもどんな人気者にでも一定のアンチがいますし、全員に好かれる人なんか一人もいません。
出る杭は打たれるのことわざの通りに、行動や発言が多ければ多いほど嫌う人が多くなりますが逆に好きになってくれる人は倍増します、つまり
どうせ嫌われるんだから、好きなことをして言いたいことを言って嫌われますか?それとも好きなことも言えずできず消極的なのにそれで嫌われますか?という二者択一なんです。
どうせ嫌われるなら迷わず、好きなことをして言いたいことを言って嫌われたいですよね
どうせ何をやっても嫌われるんだからやりたいことをやろうということを、あなたの気持ちの中で受け入れられたらもう怖くなくなりますよ。
嫌われる事を恐れるな。どうでもいい相手に嫌われてもどうでもいいし、苦手な相手に嫌われるのは好都合だ。お互い関わらなきゃいい。関わりたくなくても相手が嫌がらせしてくる?ここで筋肉のご紹介です。ゴツい相手に返り討ちにあうリスクを抱えて嫌がらせする人はあまりいません。筋トレしましょう。
— Testosterone (@badassceo) 2018年5月17日
能力、外見でバカにされているので軽く扱われる
- 仕事の要領よくできない
- 話がヘタ
- ミスが多い
- 記憶力が悪い気がする
- 責任感が不足していると言われる
- 指示待ちの仕事ばかりになっている
など仕事、勉強が苦手
- 遅刻をしてしまう
- 約束を守れない
- 整理整頓ができない
- 忘れ物をしてしまう
- 約束を守れない
- 借り物を返すのを忘れてしまう
など性格がだらしないと言われる
- フケが多い、髪がぼさぼさ
- 服がヨレヨレになっている
- 靴が汚い
- 眼鏡が汚い
- 体臭がする
など清潔感がないと思われていませんか?
学生の時は勉強、スポーツ、社会人は仕事、関連知識、教養からは逃げられません。
そしてほとんどが明確に比較され数字で優劣がつけられてしまいますので、どうしても下位の人はバカにされる為、ナメられてます。
性格がだらしない
性格がだらしないと言われてしまう人は遅刻、整理整頓、忘れ物などをしてしまう傾向があり、時には周りの人間に迷惑をかけてしまうこともありますし
遅刻は集団行動や組織では他人に迷惑がかかることですので、何度も繰り返せばバカにされます、そしてもちろん整理整頓、忘れ物などもキチンとできる人の方がよいですよね。
自分では、やらないといけないと判っているのにできないという、このような傾向のある方の一部には発達障害の一つ、注意欠如多動性障害(ADHD)の可能性もあります。
- 集中できない、気が散る
- 逆に一部のことには集中しすぎる
- 段取り、順序だてて行うのが苦手
- じっとしていられない
- 衝動的
などの症状があります。
もし自覚があるなら、一度、ADHDの相談を病院でされてはいかがでしょうか。
注意欠陥・多動性障害-Wikipedia
清潔感が無い
清潔感が無い人はバカにされるというより、近づきたくないというのが正しいかもしれません。
極端な例を言うと、鼻毛が出ていたり、足が臭かったり、フケで髪が白くなっていたり、そんな人にはやっぱり、清潔にして欲しいですよね。
清潔であるというのは誰からも好かれる第一要因であるとも言えるのではないでしょうか?
もともと、日本は衛生意識も高いですが、最近は潔癖症の人も多くなり、テレビでも、坂上忍さん、今田耕司さんなんかも潔癖症だと言っていますよね
そしてますます、世の中から不衛生な場所(汚い公衆トイレ、ゴミ、タハコのポイ捨てなど)が減ってきているので、清潔でないと寒気がするというような潔癖症の人も増えると思います
潔癖症の人はもちろん不衛生な人が大っ嫌いですので、バカにしてきますし、最終的にエスカレートするとイジメに発展するかもしれませんので危険です
ほんと極論ですけど清潔にしておくほうがよいでしょう。
3.元々相手の性格がいじめっ子、サド気質
世の中には元々の性格がいじめっ子気質、サド気質の人がいます、人が嫌がることが好きな人たちです。
これは別に特殊なことでもなく、誰にでも少しはそんないじめっ子気質があるのかもしれません
元々いじめっ子気質だからか、メンタル弱い子を相手にすると普通に喋ってるつもりでも全力で傷つけに行ってることが多い。いじめっ子はいじめてるつもりないっていうけど本当なんだよね。気づいてないんだ、それで傷ついてるとか。
— オキタソウジ@多忙過疎 (@okita_ul_souji) 2014年5月5日
しかし、立場の弱い人を虐(しいた)げたり、頭ごなしにコントロールしたりする人や
すぐに感情的になり短気な人は、怒りで人をコントロールしようとする人なので近づかない方がいいです。
自分にマイナスだと思えば距離を置くべきです、相手にはあなたはプラスかもしれませんが、それはあなたのエネルギーを吸い取っていると考えた方がよいですし
あなたは、関係が深まれば深まるほど精神的に疲弊(ひへい)し、またその状況に慣らされてしまいます、ブラック企業の洗脳みたいなものですね。
自分で「俺ドSだからwww」って言ってる奴は大体がSじゃなくてただのいじめっ子だったり性格が悪いだけ。本当のSは相手が悦ぶように虐めることができる人。虐められて悦ぶ相手を見るのが好きな人であって、自分のストレス発散のために虐めてる奴はSでもなんでもない
— 藤田直人 (@lysh226) 2011年11月16日
このような人たちは、自分ではいけないと思いつつも、感情をコントロールできない、いじめ、バカにする、見下すことに喜びを感じてしまうサイコパス的な要素のある人でしょう。
サイコパスな人
サイコパスは精神病質と呼ばれますが、別に病気ではなく心理学用語です。
ウィキベディアでは特徴として
-Wikipedia
- 良心が異常に欠如している
- 他者に冷淡で共感しない
- 慢性的に平然と嘘をつく
- 行動に対する責任が全く取れない
- 罪悪感が皆無
- 自尊心が過大で自己中心的
- 口が達者で表面は魅力的
があるということでつまり
人間的には口がうまく、魅力的ですが、良心、罪悪感が無く冷淡で自己中心的でウソをつく
というなんとも恐ろしい感じですが、アメリカには25人に1人(4%)でいるということですので、意外にいますね。
職業ではCEO(経営責任者)や弁護士などにも多いと言われており、サイコパスは冷淡で口が旨いので出世しやすいでしょう。
サイコパスはまず虫や動物を虐待する事から始まる。
— ささみ (@pprnsksk) 2018年5月16日
それがエスカレートすると、子供、女性、お年寄りなど確実に力で勝てる確証がある人に対して対象が移る。
よく「精神錯乱していた」「計画的ではなかった」って言うけど確実に勝てる相手を選んでいる時点で意識はしっかりしているし計画的
これと少し違いますが、人から奪う(テイカー)人たちもいます。
テイカーの人たち
この本「GIVE & TAKE 「与える人」こそ成功する時代 」に書いてあるのですが
組織の中には3種類の気質の人
- ギバー(与えるを基本に人)
- テイカー(奪うを基本にする人)
- マッチャー(バランスで行動する人)
テイカーでも極端に露骨なテイカーは会社組織だと、部下の業績を奪い、その人的資源を奪い(例えばサービス残量させたり、精神的に追い詰めたり)自分の業績を上げ出世するでしょう
その点はサイコパスと共通するのではないかと思います。
ギバーは、ボトムギバー(底辺で与える人)とトップギバー(経営者、社長など)がおり、底辺段階だと奪われるだけですが、トップ(経営者)になるのもギバーが多いということです。
マッチャーはバランスを取り、ギブ&テイクのできる人です。
もし自分の上司が奪うだけのテイカーなら報われない可能性が高く、ギバーなら報われるでしょう
社長(経営者)がギバーなら、従業員は幸せになれるでしょうが、最悪なのは経営者がテイカーの場合です
この場合、サイコパスと同様に良心、罪悪感が無く冷淡で自己中心的の可能性がありますのでいわゆるブラック企業のようになるでしょう。
【成功するなら、トップギバーになろう】
— たっつん@ゆる図解イラスト (@tatsuun7) 2018年1月11日
?ギブ&ギブできる「ギバー」が一番成功する。
?ただし「ボトムギバー」になると逆にソンしてしまう結果に
?自分の利益を確保した上で初めて、与える行為が生きてくる
?トップギバーになるには影響力も必要#たっつんめも pic.twitter.com/jDzhrzeE2I
サイコパスやテイカーなどの人たちが知人友人ならすぐに距離をおくべきです、
会社などの組織で上司や取引先だと、距離を置くのは難しいかもしれませんが、
私はこんな人が経営者で上司だった時に消耗し、うつになってしまいましたので、精神、体力が疲弊する前に状況を変えることを、強くおすすめします。
見下してくるヤツ、ナメてくるやつ、バカにしてくるヤツは全部、あなたの人生には有害でしかありませんから近づかないほうがいいですよ。
見下してくる奴、君には価値がないと言ってくる奴がいたらさっさと離れろ。そいつらに君の貴重な時間を一緒に過ごす資格はない。我慢してそんな奴と一緒にいる必要はない。一緒にいてもテンション下がるわ自己評価も下がるわで損するだけ。尊敬してくれる人、君に価値を見出してくれる人と一緒にいろ。
— Testosterone (@badassceo) 2017年9月17日
2.対策その一. どうすれば、なめられない?
愛想笑い、思わずヘラヘラをやめる
愛想笑いする自分がイヤで、辞めようと思っていても
思わず愛想笑いしてしまう
そんな人も多いと思います、私もそんな人でした。
でも愛想笑いをやめようと思ったとき
笑顔の安売りはやめる
と決めました、それから意味もなく笑うのをやめることができました。
自分もどうしても対人関係が苦手で愛想笑いしてしまう場面が多く、自己嫌悪してしまいます。
- 嫌われたくない
- 波風たてたくない
- 無意識で
面白いわけでもないのにヘラヘラ愛想笑いをしてしまうことです。
- 空気が読めない
- 人の話が理解できない
- 人の話に興味が持てない
のでとりあえず笑うとか
- めんどくさいのでその場をスルー
- 自分の本音を言いたくない
など、自分の本心を知られたくない、否定されてしまうのがイヤなんて気持ちもあります。
空気を読めといっても中々読むことも難しいですし、興味が持てないものはムリしないほうがよいです。
ありのままの自分を出すと嫌われるかもしれない、という心理があるために、愛想笑いしてしまうのです。
ヘラヘラを辞めるためには結論として、そのままの自分を認め、自分は自分、他人は他人と考えることです、そして
嫌われるのを恐れない
ということです。
ムリしてしゃべらず、大人として常識のある話し方、言葉使いをする。
また、会社では仕事である限り、社会人として認められる話し方をしなければ、人間が軽く見えます。
学生でも同じく年齢以上に子供っぽいしゃべり方は同じく、軽薄にみえますし大人扱いしてもらえません。
やはり、大人であればビジネスで通用する話し方を正しく学ぶ必要があります。
それでは会社でなめられず、一目置かれるにはどのような言葉づかい、話し方をすればよいのでしょうか。
しゃべることが苦手な人はムリに話題を作ってしゃべろうとしなくてよいです。
ポイントは「ムリに」というところで、当然しゃべらなければならない時はあります
しかし、ムリに話そうとすると変なことをしゃべってしまう可能性があります
例えば相手が上司で、なにか自分が叱責をされている時に、うまくしゃべれないなら、「申し訳ございません」などだけ言っておけばよいでしょう。
「何か他に言えないのか」と言われたとしても、もしうまくしゃべれないなら「申し訳ございません」と言っておきましょう、どうせ相手は怒ってます
ヘタにしゃべると、怒りの火に油を注ぐだけです。
そして、饒舌(じょうぜつ)でおしゃべりな人よりも無口な人の方が信頼感があると感じる人も多いのです。
寡黙(かもく)なことも美徳の一つと考えましょう。
正しく敬語を使えない人は軽く見られます。
もし敬語を使えないと目上の人(社長など)と、まともに話すことができませんので、話しかけることも、話しかけられることもなくなり、上司との交流が減ります
敬語をきちんと使えると、上司に対しても都合の悪い意見もいうことができます
敬語を通じて、対等に意見をいうことができるわけです、そうゆう人は周囲から認められます。
また、なめてきている人間には敬語で距離を置くこともできます。
向こうがフレンドリーな馴れ馴れしい言葉づかいで話しかけてきても、敬語をつかえば相手は一歩引き、心理的に距離を置くことができます。
やりすぎると慇懃無礼(いんぎんぶれい)になりますので注意しましょう。
若者言葉は学生なら良いですが、社会人になると未熟な人に見られます。
- ヤバイ
- めっちゃ
- うざい
など
また、
「〜じゃないですかー」と語尾をのばすなどあり
その時々で流行の言葉があります。
言葉は変化、進化するものですし新しい言葉もどんどん生まれるでしょう
しかし、年配の人には極端に言葉にうるさい人もいますので、社会で定着していない言葉は使わない方がよいでしょうね。
会社での話し方、言葉遣いの基本は敬語です。
敬語は就職活動などで厳しく学んだ人は多いかとおもいますが、まだ身に着けていない人は早めに勉強しておくべきです。
中途採用などで学ぶ環境が無い場合は基本的なことはビジネスマナー講座のようなもので、敬語や言葉遣いを学ぶほうが、今後のことを考えるとよい選択だと思います。
毅然(きぜん)と堂々とした態度で対応
なめられない為の対策として一番大切なことは
毅然(きぜん)と堂々とした態度でいることです。
※毅然とは自分の意志、信念を強く持ち、何事にも動じないことです。
いやなことを言われたり、イジられたりしたときには、すぐに反応したりせず、無視が一番よいです。
いやがらせしてくる人はもしかするとそんなに悪気がなくても、あなたの反応が面白くてちょっかいを出してくるのかもしれません。
そんな人はあなたの反応を面白がり、悪気がなくても意地悪をしたくなるという状況を招く場合があります
そんな人に、意地悪い行為が楽しいを思わせてはいけません、無視しましょう。
そしてさらに、イヤなことはイヤと言うようにしましょう
もし一度、怒ったり、キレたり、イヤだと言えたら、相手は普通
えっ?
とちょっとびっくりするでしょう。
いきなり低姿勢の人やイヤと言えなかった人が違うことをすることでギャップが生まれ、相手は驚くはずです。
相手はかなり居心地の悪い、バツの悪い思いをするでしょうから、普通なら二度と同じことは要求してこないでしょう。
一般人なら相手もケンカ腰で手をだしてくるとは思えません。
一つ問題はあなたも居心地の悪い思いをするかもしれないことです。
しかし、あなたは気持ちを準備する時間は相手よりたっぷりとることができますので負けずに頑張ってほしいです。
このような毅然とした態度をとる為には相手に対して卑屈にならないこと
そして、他人と自分を比較しないことです。
人は人、自分は自分
どんな人、どんなことでも上には上がいますので他人と比較してしまうと最終的には自信を失うことになります
不幸な気持ちになるだけですのでやめましょう。
外見のイメージを変える
即効性があるのは、なめられやすい見た目を変えることです。
- 愛想笑いはしない
- 太っているひとはダイエット
- ガリガリの人は筋トレで身体を大きく
- 猫背などで姿勢の悪い人は姿勢を矯正
- 声が小さい人は大きく
- 声が高い、細い人は低く、太く
- 実年齢以上に見られるような服装、髪型
- 髪型、服装に清潔感
- 目力(めぢから)をつける
その他には、自分の中で自信の根拠、裏付けがあると自然と自信はでてくるものです。
そのためにみんながすぐに結果を出せるものではありませんが仕事(勉強・スポーツ)で結果を出す努力をすることが大切です
ある程度の演技力は仕事にも人生にも有益です。
老ける必要はないですが、実年齢より上に見られるようにし、ぼーっとして見られないよう目に力を入れ、姿勢を正し、自信のある態度を演技してみることから始めてください
最終手段でちょっとキレてみる
状況が変わらない時は最終手段で少しキレてみるというのもアリかもしれません
キレる人はナメられたりしません、怖いからです。
コイツは何言っても大丈夫
そんな風に思われてナメられているのですから、平和的解決は難しいでしょう
イライラした時に勢いを利用してバシッと言ってやりましょう。
あなたは相手のストレス解消の対象になっている場合は特にヤバイです。
あまりその状況の我慢し続けるのは、あなたの精神上よくないだけでなく、エスカレートすると
結局は意図しないまずい状況で、自分でも考えていないほどのブチキレを思わすしてしまうかもしれません。
同じキレるのでも
- 不特定の大人数のいる場所
- 状況をあまり知らない上司のいる場所
- 大声でのブチ切れ
- 罵詈雑言を浴びせるブチ切れ
- 状況を説明できないほどに感情的なブチ切れ
など、あまり好ましくない状況にしてしまう場合もあります
あなたと相手の関係性を良く知らない人は、あなたのことを
すぐキレる人に認定される
可能性がありますので
あくまでも
軽くキレ気味(本気でイヤ。怒っているを伝える)
のがよいです。
そもそも、小出しにイヤと言えればよいのですが、それが言えなかった為に、現在の状況になっていないわけですから少し過激であっても状況を変える為には仕方ありません。
感情的にならない方があなたの評価は下がりませんが、
- そんなこと構わない
- とにかくこの状況を変えたい
という人は感情入れてブチ切れてもよいです。
例えば表情や態度だと
- にらむ
- 言葉を無視
- イヤそうな顔をする(顔をしかめる)
フレーズだと例としては
- ん?嫌みならカンベンしてください。
- え?、何て言いました?もう一回言ってみてくださいよ。
- 感情的になりすぎでしょ。
- そんな大きな声出す必要あります?
- あーしつこい
- それは言い過ぎでしょ。
など表情や態度でも伝え、もし最終的に、相手が対抗してきたら
はっ?だから何?
・・・・・(軽くにらんで無視)
などで終わらせましょう。
相手は、あなたがまさか反抗してくるなんて思っていない場合が多いですので効果あるはずです。
ただし、その後の状況は良くも悪くも変わる場合がありますが
- 最終的に会社を辞めればいい
- 同僚や上司と仲良くできなくてもいい
- 出世しなくてもいい
など、腹を決め、自分の最悪の状況をイメージし受け入れることができれば悩む必要もないでしょう。
人間関係、悩み系の本を紹介します。
デール・カーネギーの「道は開ける」
岸見 一郎他の「嫌われる勇気」
この2つは悩む人の為の名著でベストセラー、ロングセラーですので一度読んでみてほしいです。
理不尽な奴についにブチギレました(^ ^)
— たかし あいだ (@aida_takashi16) 2018年4月22日
意外と脆くて逆に怯んでいたので驚きです。
3.対策その二.なめられず一目おかれるには?
さらにもう一つレベルアップして、なめられないだけでなく、一目置かれる存在になるにはどうすればよいでしょう
それには威圧感と実績、他人の成功を応援して味方を作るということです。
威圧感でヤバイやつになる
無意味に威圧をしてはダメですが、この人は怒らせたらヤバイと思わせましょう。
万引き犯に間違われるというドッキリの時の的場浩司さんの目力(めぢから)と威圧感がハンパないですというかコワイ。
威圧感にはやはり見た目です。
残念ながら誰もあなたの内面なんて見えません、見えるのは外見だけ、それだけでこの人は生物として自分より上か下か判断しているはずです。
生物としてというのは、生存競争に勝てるか勝てないかということです。
道で身長190cmで筋肉ムキムキの体格のヤンキーが、しかめっ面して歩いていたら、その場からすぐ逃げます。
その体格の人がスーツを着たサラリーマンでも私は絶対に丁寧に接します、怒らせたらヤバイと思うからです。
外見は背を伸ばすことはとりあえず難しいですので
- 目力(めぢから)を付ける
- 筋トレをする
- 服装(ファッション)
で見た目を変えましょう。
目力(めぢから)を付ける
— ハンク?????????? (@aoi_sugai_19904) 2018年5月11日
これは目力はあるかもしれませんが、近寄りたくない人ですね、目力違いです。
真っ直ぐに見つめる強い目力?
— ramikko (@meromeropunchi3) 2018年5月4日
憂いや色気もヤバい???
木村拓哉さんきすぎ(≧?▽?≦???)?? pic.twitter.com/jNChsUieTJ
そもそも目力とは
- 目の表情
- 目によって相手に与える印象
のことです、意味としては眼力(がんりき)と同じです。
目力は女性であれば目力メイクなどという化粧方法で作ることは可能ですが、男性の場合そうゆうわけにもいきません。
目力の強い人は、意思や内面的に強そうに見えるまた、目力とは人の精神状態そのものでもあり、楽しい気分の時は強まり悲しい気分の時は弱まるとされる
目力の無い人は死んだ目などと言われる。-Wikipedia
目力は精神状態を表しているということで
気力体力のある人は目力がある
ない人は、目が死んでいるとか言われ、以前は覇気(はき・やる気、意気込み)がないとよく言われていました。
目力があれば自信、元気がある印象になりますが実際にやる気があるのかどうかは別問題ですよね。
ようするにやる気や意気込みが相手に伝わっていないということなんです
例えば、接客業なんかだと、「心のこもった接客、おもてなしをしなさい」と言われますが
- おもてなしの心を持って接客をしているが笑顔のない人
- おもてなしの心は持って接客していないが笑顔のある人
のどちらが、おもてなしの心を持っているように見えるかと言えば笑顔のある人と大半の人は答えるでしょう。
つまり、見た目が大事で、目力の印象である強い意志、精神力、やる気があるかどうかは全く別で、目力の演技力で印象を作ることは可能なわけです。
目力で印象が違うのならぜひ身に着けたいですし、損ですよね。
目力があるという印象を与える為には、
相手の目を見て目に力を入れにらみ気味
にします、あくまで極端に言っていますので誤解しないでください、決してにらまないように。
出来ればめは大きいほうが、良いですので目を大きくする訓練をします
目に力を入れる力を鍛えると共に、目を大きくする運動をしましょう
鍛える筋肉は目の周りの眼輪筋です、ここを鍛えると目が大きく見え、力も入れやすく、目を開けやすくなります
目を開けるのに眼輪筋が衰えるとおでこの前頭筋を使ってしまうことになり、おでこのシワの原因になります
その為、おでこを固定(ロック)して眼輪筋を鍛える方法がおすすめです。
顔ヨガ・目を大きくする「おでこロック」
山Pのこの目力!
— ともP (@ankntiua13726) 2017年9月16日
山Pの演技が好き。
心にすっと入ってきて掴まれる。
コードブルーの藍沢耕作は最高!
山P大好き?
#山下智久
#コードブルー9月18日最終回 pic.twitter.com/JtAtDA8jeb
筋トレをする
筋トレですぐに身体を大きくするポイントは2つ
- 正しい筋トレをすること
- 正しい食事ををとること
です。
筋トレは奥が深いので簡単に、初心者におすすめのトレーニングを紹介します
- ベンチプレス
- スクワット
- デッドリフト
です。
この3つは筋トレのビッグ3と呼ばれており、身体をとりあえず大きくしたい、強くしたい初心者に最適です。
食事もタンパク質がもっとも重要で体重60sの人であれば120gは毎日とりましょう。
※タンパク質の計算方法は体重(kg)×2倍(g)=一日の目安量です。
筋肉を含めて人間はほとんどタンパク質でできているので、不足するといつまでたっても筋肉はつきません。
筋トレは筋肉をつけるだけでなく、重い重量を持ち上げる為、長年やっていると精神も鍛えられます。
もし筋トレしていないなら、筋肉は簡単にはつきませんのですぐに始めることをおすすめします。
筋トレは
- 一円玉貯金みたいなもの
- 薄皮を一枚一枚貼っていくようなもの
などとも言います。
それだけ努力、忍耐力、継続力が必要です、だからリスペクトされるんです。
そして誰もがやろうと思えばやれる、結果を出そうとすれば出せるというところがいいんですよね。
自信がない人は筋トレしましょう!
— Testosterone (@badassceo) 2017年3月20日
@身体がセクシーに
A筋力がつき戦闘力が増す
B異性にモテる
C過酷な筋トレに比べたら日常は楽勝
D人間は裏切るがダンベルは裏切らないという安心感
E大嫌いな上司も取引先もいざとなれば葬れると思うと生まれる心の余裕
以上の理由から自信がつきます!
服装(ファッション)を変える
基本は服装はTPOS(どんな時、どんなところ、どんな場合、どのようなライフスタイル)でその場に合うものを選ぶことです。
仕事だとスーツがよいですが、今はスーツを着ない職場も増えてきてますので、私服の場合でもテーラードジャケットとスラックスがよいです。
私服だからといって仕事で学生のときのような、Tシャツとジーンズなどもってのほかです、なめられるだけです。
ファッションに自信のない人は、カラフルな色は避けましょう、
色は、黒、紺、グレーなどが大きく間違うことがないです
もし興味が無くても、基本のファッションは勉強するべきです
私服でもスーツでもファッション初心者におすすめはこの本です。
⇒服を着るならこんなふうに-縞野やえ
理論武装して敵にしたくないヤツになる
理論武装の定義自分の立場や主張を他人の批判から守るために、さまざまな理論を準備しておくこと。反論されないよう、理論で対抗すること。-goo辞書
私が上司とか同僚と仕事の話をしていると
理屈っぽいなー(苦笑い)
といって理屈や理論的なことを悪いように言う人もいますが、相手は理論が理解できないとか、そんな難しいこと考えたくないだけです。
以前は、上司に頭いいなー(苦笑い)といわれました、言っていることの意味が理解できなかったのでしょうね。
その上司は結局、私の足を引っ張るような行動だけをするようになりましたので、上司の反感を買う事はやめた方が無難です
しかし、理論武装とは自分の立場や主張を他人から守るために準備することなので、とにかく勉強が必要ということです。
さまざまな疑問は前もって解決しておきましょう、ググりましょう(グーグルで検索)
ググレカス(ggrks)と言う言葉はいまでもネットスラングとして使われますが、ググればわかるので、疑問はすぐググる
判らない言葉があったら辞書を引きなさい
ということと同じ意味です、それ以上の答えが返ってきます。
その後自分の頭で考えることです。
例えば
人をテロはダメなのか?
という答えを考えてみることです。
テロなんてダメなものはダメ
その通りですが、それでは思考停止です、一度しっかり考えてみてください。
また、仕事内容、業界の知識はもちろん、相手が知らないことを知っているというのは自信になりますし、逆に知らないと恥ずかしいし自信を失います。
知っている言葉の量が多ければ多いほどよいですが、これは本やネットで文章を読んで語彙(ごい)を増やすということです。
人間は言葉で考えるので、言葉(語彙)の量が豊富なほど、いろんなことを考えることができます。
語彙力こそが教養である-斎藤孝という本がでているほどです、ぜひ読んでみてください。
また社会、政治、歴史など蘊蓄(うんちく)雑学も知っていれば知っているほど一目置かれますので大切です。
- 吉田松陰が松下村塾で教えたのはたった2年半ぐらいなんだよ
- ヘリコプターって第二次世界大戦末期には実戦でつかわれていたんだよ。
- 男性にも男性子宮っていうのがあるってしってる?
- 明治元年って「ジョジョの奇妙な冒険」の初代ジョジョの生まれた年なんだよね
とかどうでもいい話も含めて、どんな知識でも知っている方がよいです
だってどんな人と話が合うかわかりませんからね、マニアックであればあるほど好意を持たれますし盛り上がれます
年配の方とであれば音楽ではビートルズやフレディマーキュリーの話で盛り上がれるかもしれませんし、漫画でも60代だと横山光輝の三国志、50代でもドラゴンボールを読み込んでいる人はたくさんいます。
サブカルチャーも今では教養の一つです。
本当にそうですね。
— まー (@marufit1) 2018年5月2日
映画も教養の一つだと思ったのがホリエモンさんが「何も考えない人間の象徴がマトリックスのエージェントスミスだ」と言うような発言をした時にほとんどの人が理解していましが、田原総一朗は理解してませんでしたから。 https://t.co/gHnkHLpKSs
実績をつくって尊敬される人になる
仕事、学業、スポーツでも実績があるとないとでは、発言力、説得力が違いますし、やはり一目置かれます。
ただ、実績がないと実力がないと言うことではないですが、仕事や日常がよりスムーズに進むはずです。
また、実績と共に、肩書にはこだわりましょう、資格でもかまいません。
オレは資格や肩書で仕事しているわけではない!
という方もいるとは思いますが、世の中にはや資格や肩書でしか判断しない人、できない人が多くいますので、あることにこしたことはありません。
実績や肩書の他に「箔がつく」というものがあり、これは、値打ち、価値が高くなる、貫禄が増すなどの意味です
例えば
- 大学を休学して1年世界一周のバックパック旅行をした。
- アメリカのすし店で店長をしていた
- 日本縦断ヒッチハイクの旅をした。
- 山にこもり、1年空手の修行をした。
- ひったくり犯を追いかけて捕まえた
など、なんでもいいので、あなたハクがつき価値があがるようなストーリーがあるといいですね。
他人の成功を応援して味方にする
他人の成功を応援するというのは、例えば仕事であれば、上司、部下の成功を応援する気持ちで行うということです。
自分の仕事は上司の仕事の一部です
自分の与えられた仕事をこなすだけでなく、上司の仕事がやりやすいように、進言、サポートすることで上司はあなたを、大切な部下だと感じるでしょう。
また、部下の仕事はあなたの仕事の一部です。
部下に与えた仕事が失敗しないように、足りない知識を教え、サポート、精神的バックアップをすることで、あなたは尊敬されるでしょう。
そうすることで、上司部下から慕われ、尊敬され一目置かれることでしょう
もっと言えば、あなたは成功した仕事を上司、部下の手柄にしてあげることです、さらに一目おかれ尊敬されることでしょう。
仕事ができない人は嫉妬心があり、
— 上村菜穂 (@Naho0708) 2018年5月1日
仕事ができる人は感謝をする。
あと仕事ができる人ほど、
他の人(特に目上の人)を先に幸せにできているのだと感じた。
先輩や上司を活躍させられる人になろう。
逆に、部下の手柄を取る上司がいますが、いろんな意味で本当に残念なことです。
4.対策その三.なめられてムカついた時の心の持ち方
見下されたり、なめた態度をとられたり、悔しいしムカつきますよね。
この時の対応としては必ず、それが度を過ぎた不当なことであれば、相応の反撃をしておかなければいけません。
でないと何度も同じことを相手は繰り返してくるからです、これは権利でなく義務です。(必ずやらなければいけません。)
こういうことですね? pic.twitter.com/NSE1GUXH02
— 人の素振り (@SubiriSoburi) 2018年4月22日
できれば無視して気にしなければいいんですが・・・
1.あなたをムカつかせることができるのはあなただけ
実はあなたをムカつかせることができるのはあなた自身だけです。
え?相手がオレをムカつかせたんでしょ?
と思うでしょう。
しかし、別の見方をすれば
あなたがムカつくという選択をしたからムカつくわけで
実は相手が何をしようと
「あなたがムカつく選択をしなければ、誰もあなたをムカつかせることはできない」んです。
そして、ムカついてさらにイヤな気分になるのはあなた自身です。
ムカつかなければ嫌な気分になりません。
相手のムカつく行動⇒ムカつく⇒さらにイヤな気分になる ×
相手のムカつく行動⇒ムカつかない⇒平常心 〇
あなたをムカつかせることができるのは、あなただけ
この言葉を覚えておくとよいです。
実際、簡単ではないですよね。私はこの言葉を知ってから実際に感情をコントロールできるようになったのは10年以上後ですから。気長にやりましょうね。
2.無視する
人の嫌がる行動をする人はそのうち
いつかどこかで誰かに嫌われる
と考えましょう
あなたがイヤな思いをした上にそれを教えてあげる必要はありません。
他でも人の嫌がる行動をするでしょう
ヤツは他で誰かに嫌われ、辛い思いをする
そう考えて無視しておきましょう。
3.テストステロン社長のお話
テストステロン社長は筋トレ界の有名人です。
人間関係の解決を筋トレを行うことに関連付けることが多いですが
男性の人間関係論にはファンが多いです。
結論として、つきあう価値のない人間なら無視でよいです。
その人と関わるだけでますます、状況が悪くなり、ストレスがたまっていくことになると思いますよ。
話せば分かり合えるなんて思うな。相手を論破する事、相手に不快感を与える事しか頭にない人間もいる。「相手の意見をどう否定してやろうか」「相手にどう不快感を与えてやろうか」で頭が一杯の連中と話し合っても時間の無駄だ。そういう連中とまともに取り合っても気が狂うだけだ。相手する必要なし。
— Testosterone (@badassceo) 2018年1月16日
「OOがこんな事を言っていたよ」と陰口をわざわざ本人に報告する人、仲間の皮を被った敵なので気を付けましょう。本人に伝えても気分最悪になるだけなのはわかりきってるのにわざわざ伝えるって事はあなたの気分を害したいか、あなたと誰かを揉めさせたいか、いずれにせよロクなもんじゃありませんよ。
— Testosterone (@badassceo) 2018年1月21日
頑張る→意識高過ぎ
— Testosterone (@badassceo) 2018年1月6日
頑張らない→もっと上を目指せ
結婚する→人生の墓場
結婚しない→さっさと結婚しろ
正義感が強い→良い子ぶるな
正義感がない→良識ないのか
発言する→でしゃばるな
発言しない→意見を言え
ケチつけてくる人は君が何してもケチつけてくるので気にせず思うがままに生きましょう。
そうは言ってもそう簡単に、平常心を保ったり、無視したりできないですよね。
相手が上司なら、なおさらです。
ストレスで精神、健康を壊してまでしなければならない仕事などないと割り切って今後のことを考えましょう。
ただ、時間をかければ、平常心をたもったり、笑顔で無視ができるようになるものです。
今はムリかもしれませんが、がんばってやってみましょう。
5.最後に
人間は本能的に相手が自分と生存競争、言い方は悪いですが戦かって勝てるのか勝てないのかを無意識に判断しています。
いつでも生活、職場環境は変化します
- 転勤など配置転換
- 転職
- 転校
- 就職
- 進学
いま現在、そのようなことで悩んでいる人も多いでしょうし、私自信も悩んでいました
世の中には、「こいつはオレより下だな」と思ったら横暴な態度をとる人間もいます
実際、2017年、東名高速でムリヤリ停車させられ、一家4人が死傷した事件がありました。
亡くなられたご夫婦は40代、加害者は福岡の25歳で大柄のチンピラ風でした
また、同じく2017年、「強盗目的で上京した少年4人が通行人の男性を暴行しバッグ奪った事件では
「貴金属店や裏カジノ店から出てくる客を狙おうとしたが、筋肉質なので諦めた」とのこと、弱そうな人は犯罪被害になりやすいのが残念ながら現実です。
とりあえず、今なめられていると感じている人はムリをせず少しづつ積み重ねて一目置かれる存在になるように努めましょう。
私はあなたが、今日より明日、少しでも成長していたら、必ず1年後には、すばらしい成長をしていると確信できます。
10年前のわたしと今日のわたしでは、想像できなかったくらい成長したと感じています。
ですので、一気にかわることはできなくても、一円玉貯金と同じです。
毎日少しづつ成果は貯まっていきますので、ぜひがんばってくださいね。
ツイート